運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-11 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

中川委員 例えば、コロナウイルスではなくて、ここで新型インフルエンザの場合というのを見ていくと、現在、感染症の二類に分類されている鳥インフルエンザ、H5N1などが突然変異を起こして、人から人への感染確認をされて、重篤度が高く、伝染力もあって、パンデミックになる可能性があれば、それは病原体確認できるものであっても当然特措法の対象になるという想定であったというふうに思うんですよ。

中川正春

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そのときも引用したんですが、WHOによると、新型鳥インフルエンザ、Hの7、Nの9という亜型の、そのインフルエンザ中国等で五年間で千五百名を超える感染が起こり、六百名以上が死亡したんだと。だから、こういったインフルエンザ対策が重要になるんじゃないかという指摘で、そのような答弁も政府からいただきました。  

藤井基之

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人新村和哉君) 今回の改正法案施行期日は幾つかに分かれておりますが、まず、現在、政令により暫定的に二類感染症と同様に取り扱われている鳥インフルエンザ、H7N9と中東呼吸器症候群、MERSの二類感染症への追加等につきましては公布の日から起算して二月を経過した日、一部の五類感染症の医師の届出方法変更等については公布の日から起算して六か月を経過した日、検体採取等の要請の制度の創設等については

新村和哉

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

現行法においては、六条三項において二類感染症を項目立て、同条同項五号において「鳥インフルエンザ(H五N一)」と明記をしています。しかし、今般の法改正では「特定鳥インフルエンザ」とのみ記載するだけで、血清亜型の範囲については政令で定めるとされております。検体提出など強制的措置対象となる範囲が法律から政令へと緩和されているわけです。このことは問題ではないでしょうか。

福島みずほ

2014-10-15 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

また、鳥インフルエンザH7N9など新たな感染症発生もあり、感染症によるリスクが高まっております。  こうした中、効果的な感染症対策を講じる上では、確実にその発生状況を把握すること、また、病原体種類、特性や感染経路など、感染症に関する情報を迅速かつ的確に収集することがますます重要となっております。  

新村和哉

2013-06-11 第183回国会 衆議院 環境委員会 第15号

四月十六日に、中国の南京市の野生のハトから鳥インフルエンザH7N9ウイルスが検出されたということで、野鳥が感染を拡大する可能性もあるというふうな指摘もございました。このため、念のため、ハトそれから春夏に飛来する可能性のある渡り鳥などについて、追加的なウイルス保有状況調査を環境省で実施したところでございます。  

伊藤哲夫

2013-06-11 第183回国会 衆議院 環境委員会 第15号

矢島政府参考人 鳥インフルエンザH7N9についてでございますが、三月末に中国での発生報告されて以来、厚生労働省では、世界保健機関WHOでございますが、世界保健機関ですとか中国政府等を通じまして迅速な情報収集を行い、検疫所のホームページやポスター等を通じまして、中国への渡航者や、それから、中国からの帰国者に対しまして注意喚起を行ってきたところでございます。  

矢島鉄也

2013-04-23 第183回国会 参議院 予算委員会 第10号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今般の鳥インフルエンザ、H7N9に関して、国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センターウイルスの解析を迅速に行って、中国との情報交換を行っているところでございます。今般の中国において人での発症が確認されたこのH7N9に関する対策について、現在、徹底した情報収集国民への情報提供に努めているところでございます。

安倍晋三

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

今、鳥インフルエンザ、H7N9型が席巻をしておりまして、我が国にもこの脅威が伝えられているところでございます。人と動物のグローバル化スピード化に伴いまして、狂犬病も含めた新興・再興感染症発生も増加しておりますし、国際的かつ重大な社会経済問題を引き起こす要因ともなっております。  

高木美智代

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

近時、中国東部で、鳥インフルエンザH7N9の感染が拡大しつつあります。本日の報道によりますと、四月十四日時点で、感染者は二市四省で計六十一人、うち、死者は十三人と報道されております。  WHO中国事務所オリアリー代表は、感染は散発的で、今後、別の都市でも感染発生する可能性が高いと、警戒を強める発言をされております。  

船橋利実

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

中国発生をしている鳥インフルエンザH7N9ウイルス状況につきましては、きょうのお昼の状況でございますが、これまでのところ、六十名の感染者確認され、そのうち十三名の死亡確認をされました。  しかし、現時点では、人から人への持続的な感染確認をされていないというふうに聞いておりまして、引き続き情報収集に努めているところでございます。

矢島鉄也

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

矢島政府参考人 中国確認をされております鳥インフルエンザH7N9の感染源ですとか感染経路につきましては、現在、解明をまだされておりません。調査がまだ進められているところであるというふうに聞いております。  なお、現時点では、人から人への持続的な感染確認されていないと聞いておりまして、引き続き情報収集に努めているところでございます。

矢島鉄也

2013-04-11 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

時あたかも、既に歴史上の話のように思われていた鳥インフルエンザ、H7N9が中国猛威を振るい出したところです。二度とこのような惨禍があってはなりませんが、BSEや口蹄疫被害がいつ何どき起こるかもしれない、そのもしものときに備えて、憂いない状態、すなわち、今まで続けた検査を残すべきだと多くの国民が思っているのではないかと思うのですが、厚生労働省の御所見をお聞かせください。

上西小百合

2012-04-10 第180回国会 参議院 内閣委員会 第5号

平成二十一年に発生いたしました新型インフルエンザH1N1は、病状程度がそれほど重くならないものでありましたが、現在、東南アジア等で散発的に発生している高病原性鳥インフルエンザH5N1が変異して人から人に感染するようになった場合、多くの人命が失われるおそれがあり、社会全体の混乱も懸念されます。  

中川正春

2012-03-28 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それで、今、プレパンデミックワクチンにつきましては、鳥インフルエンザH5N1の中から複数の株を選定して備蓄しています。これは、何種類か選びまして、交差免疫性というのを重視したり、それから大体どの株がはやりそうかというようなこと等々を総合的に勘案して、どれが当たるかわからないものですから、何種類か念のために備蓄しているという考え方に立っております。

外山千也

2012-03-16 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

平成二十一年に発生しました新型インフルエンザH1N1は、病状程度がそれほど重くならないものでありましたが、現在、東南アジア等で散発的に発生している高病原性鳥インフルエンザH5N1が変異して人から人に感染するようになった場合、多くの人命が失われるおそれがあり、社会全体の混乱も懸念されます。  

中川正春

2010-04-13 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

西島英利君 今回は幸いにも弱毒性であったと、病原性がそんなに高くなかった、強くなかったということで何とか今まで来ているわけでございますけれども、しかしこれ、鳥インフルエンザ、H5が来た場合にはこんな状況じゃないと思いますね。先ほど大臣危機管理のことをおっしゃいましたが、まさしく危機管理のイロハのイの字だというふうに思うんですけれども、そういう状況というのはですね。

西島英利

2009-11-27 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

今、強毒型のとおっしゃいましたが、例としては鳥インフルエンザH5N1のことを挙げますが、これは二〇〇六年が世界で百十五例、そして二〇〇七年が八十八例、二〇〇八年が四十四例、今年はまだ途中でございます、九月二十四日現在ですが、四十七例というふうになっております。  そして、検体の共有の取組状況なんですが、これにつきましてはWHOでもう既に議論はずっとされております。

足立信也

2009-11-20 第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

それからもう一つ大事なことは、鳥インフルエンザ、H5N1、これに対してはプレパンデミックワクチンパンデミックになっていませんからプレパンデミックなんですけれども、これは三千万人分という形で準備しております。  WHOの話は、先ほど委員がされましたとおりです。いずれにしても、今回の新型インフルエンザ、H1N1に対するワクチン製造が終わり次第、直ちにそこに取りかかる。

足立信也

2009-11-20 第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今後、まさに鳥インフルエンザ、H5N1の猛威も予想される中、今回のような状況が来るとすれば、国民皆さん民主党政権に対する大きな期待を裏切ることとなってしまいます。また、鳥インフルエンザ猛威により有精卵の確保が滞ってしまうとすれば、多くの国民皆さんの命が失われてしまいます。そうなる前に、大臣の強いリーダーシップにより、ワクチン行政のあり方をしっかりと考え直していただきたいと思います。  

石森久嗣